## どうやって作るか 完全な木構造にはできない。途中で交わる可能性があるから。同じ親を持つけど、子孫が交配してしまうみたいなことありそうなので。 そういう構造ってなんていう名前なんだろう。 有向非巡回グラフが良さそう。 ## 記法 とりあえず始動と本体は載せる。 なんか文字を見ただけでリズムが分かるような記法ないかな? まあ譜面がそうなんだけどさ ## 気づいたこと あるmixから派生を作る方法として以下のものが存在することがわかった - 他言語へ翻訳 - 可変(型からはみ出して打つ) - 逆打ち(逆順に打つ) - 倍速(打つスピードを変える) - 結合(単純に2つのmixを結合) - キャンセル(途中でmixを切り替え) - うんち化(A Bの後に頭文字を繰り返してAかBを言うe.g.タイガーファイヤータタタタタイガー) ## 参考になる文献 - [MIX コール メモ](https://seesaawiki.jp/otakicall/) - [音質派](https://音質派.com) - [アイドルライブ現場でのMIX(ミックス)/口上 のメモ](http://www.masakimch.be)