## TODO
- [ ] task A
- [ ] task B
## Timeline
兵庫で神席が当たったので朝から新幹線で向かった。
新幹線の中では、JR東海のコラボ企画でやってる、ぽかぽかトークってのを聴いた。にぶひよのラジオみたいなやつ。内容も非常によかったと思う。あとは音楽を聴きながら過ごした。急行券とリズム素晴らしい。
新神戸に着いたので、一旦三ノ宮に向かった。帰りのバスがそこから出るので。
三ノ宮でスケブを新たに作ろうと思い、持ってきたMacを開いて、「『もしも』ファンサをもらえたら」というスケブをひよたんカラーで作った。写真集に絡めた何かを作りたいと思って、新幹線の中で思いついてたやつ。
三ノ宮のロッカーにリュックは預け、トートバッグだけにした。トートバッグにはライブで必要になるものだけが入っている。
さっきのスケブのデータをpdf化して、コンビニで印刷して、スケブに貼った。のりは持参している。
腹が減ったので適当にラーメンを食べた。豚骨ラーメン。なんか従業員が全員女性だった。世の中には女性の作ったラーメンなんて認めないみたいなおじさんもいそうだなとか思いながら食べた。美味しかった。
その後、ライブ会場に向かった。ポートライナーというゆりかもめ的なやつで向かった。
ライブ会場に着いて、チェックインとFCの特典をもらい、グッズ販売会場の前に来た。そこで、友達のシンガポール人から会って生写真のトレードしようみたいなDMが来てたので快諾した。でもまだ現地についてないみたいだったので、暇つぶしに生写真と缶バッチを少し買った。
生写真はそれぞれの種類を一枚ずつ、缶バッチは3個買った。
生写真は運良くひよたんのヨリが出たのでそこで満足してしまった。缶バッチは、こさかな、にぶちゃん、みくにんとかなり強い手札が揃ったので、ひよたんと交換してくれる人を探してひよたんをゲットした。
生写真の整理とトレードが終わってしまうと暇である。シンガポール人からも連絡はこないし。暇だからTwitterをたくさんした。こういうイベントごとの時って、どうでもいいようなツイートが回りやすい。
そうしているうちに、けんたろーさんにばったり会い、おがさんやあつごさんと合流した。なんかホテルに一旦荷物整理しに行くらしいというので、僕もなんかついて行かせてもらった。
シンガポールの友達とは福岡で会うことにした。そこでひよたんの生写真交換したい。
そのホテルはロビーでは、ドリンクバーの如くお酒が自由に飲めるようになっていた。ウェルカムドリンクらしい。高そうなホテルだと思いながら、部屋に入り私は少し休んだ。
色々、今日のライブのことについて話しながら、みんなの荷物の整理を眺めていた。俺だけペンライトの巾着持ってないことが判明した。
整理を終え、ホテルを出て会場に向かった。あきやんさんとも合流し、会場の入り口前にあった宮崎の残り香(横断幕、スマラックアウト)を感じながら、ついに会場に入った。
トイレを済ませてから席に向かうとびっくりした。花道から4列目、メインステージから10列目ぐらい、センターステージから5列目ぐらいの超いい席だった。多分人生で一番良い席だと思う。
左の人は大人しそうな青年。B4のスケブを持っていた。右の人は最近おひさまになったようなおじさん。正源司推し。右のおじさんに話しかけてみたが応答が噛み噛みで変だった。まるで人間と喋るのが数年ぶりかのような話し方だった。初めてのライブで緊張していたのかもしれない。
周りにひよたん推しがいないことを確認してライブが始まるのを待った。
Overtureは、コーラスが始まる前のパンパンという音に合わせてクラップするのにハマっている。Overtureでは、なぜか毎回、顔や手が痺れる。今年になってからこういう現象が毎回起こるようになった。興奮してるからなのかな。
ライブのことはマンボウちゃんディスコのスレッドに書いたのでここでは特に印象に残ってることを書く。
へいおひの時に、ひよたんが花道を通る時に、上で作っておいたもしもスケブを見せたところ、パッと表情が明るくなり「あ!来てるんだ!」のような表情で、こっちに手を振ってくれた。この上ない幸せだった。正直卒セレ自体でレスをもらうのは難しいと思っていたので、ここで確レスをもらえたのはかなりデカい。安心して見送れる。
その他の時はハマヒヨちゃんのスケブを見せてたら、ホームラン競争の時は「ここで濱岸覚醒」のスケブを出してたりした(少し視認性が悪いなと思ったので後日修正する)
なんか花道上でレスをもらうフィーバーみたいなのが来たのもテンション上がった。りなちゃんが目の前に来て、慌てて「りな」のスケブを見せて一緒に踊って、その後にかほりんも来たので「かほ」のスケブを見せてレスをもらって(りなちゃんはレスなんてしないのかも)、その後にきらりんが来たが、スケブは用意してないので手でTを作ってきらりんT細胞をもらった。
一番よかったなと思うのはホントの時間で、最後時計のオブジェに入る時のみんなの表情が最高に可愛くて楽しそうで幸せそうだったのがよかった。今でもその時のひよたんの顔を思い出せる。ニコニコだった。素敵な空間だった。
良い席すぎて向こう5年分ぐらいのメンバーを一気に摂取した感じがする。
アリーナは基本周りの人は、ただペンライトを振っているだけなので、当然、全力でコールして全力で振りコピしている私が目立つ。メンバーも私を見てくれることが多くて嬉しかった。やっぱりメンバーが頑張ってんだから、こっちも全力で楽しさを表現して行った方がいいなと思う。恥なんか全部捨ててみんなノリノリでダンスしてコールしようや。
ひなちゃんと一緒にダンスする時間があったし、ひなのちゃんとも一緒にダンスする時間(あのダンス練習タイム)時間があったのもよかったな。あんな経験もできないだろう。
あと全体を通して私の体力が少なすぎる。コールと振りコピを全力でやるもんだからすぐに息が切れて汗だくになる。普段家でパソコンをいじってるだけなので当然の結果である。これはひよたんの卒セレのために体力を作らないといけない。ゴーフルとか魔物とかで全力を出し切れなかったのが悔やまれる。
ライブの出来としては結構いい感じじゃないかなと思う。明確なストーリーに沿って進行する訳ではないが、最初の普通の主人公よーこが魔法少女かほりんによって魔法が使えるようになる設定とかいいなと思った。絶対に逆じゃないよな。よーこが最初何も魔法を持ってない側だよなと勝手に解釈一致してた。
また着替えのための時間も、なんか変な音楽とかレーザーで誤魔化さず、3Dで幽霊同士の寸劇があって世界観に沿った感じでやってたのでよかった。少し会話の内容が滑ってた感じあったけど。
ダンストラックもかなりかっこよかった。すーじーのダンスいいなと今更気づいた。なんかダイナミックで見てて気持ちいいかも。
ライブが終わり、ライブ会場の撮影もして離脱した。
バスの時間が迫っているので、けんたろーさんたちとは合流せず、駅の近くに向かった。そこにハセさんとそのお友達のきらりん推しの方がいたので、しばらく感想戦をした。
どうやらそのきらりん推しの方に私は双眼鏡で見られてたらしい。「きらりんの前でめちゃくちゃ踊ってる人いるなぁ」と見られた。なんか嬉しい。
誰とも感想を分かち合えないのはちょっと寂しいなと思っていたので、ハセさんたちに会えてよかった。まあマンボウちゃんディスコ内でも感想スレッドはあるけどね。
ハセさんたちと分かれてから、三宮のコインロッカーに向い、荷物を回収して、バス停に向かった。その間におにぎりと焼きそばパンというカスの食事を済ませて、ギリギリ集合時間に間に合った。
そして今バスの中でこの日記を書いている。バスの中は若干臭い。